初心者向けのアクセサリの選び方と更新順番について【黒い砂漠纏め記事Part011】




初心者さんが最初に装備するアクセとか、どんな順番で更新するかの記事です。
基本的には序盤は何も無くてもOKで、カルフェオン出るくらいに店売りのを購入。
その次はある程度武器防具揃ってからな感じになります。

【アクセサリ序盤編】

カルフェオンに到達するまではアクセは拾ったものをどうぞ。
ぶっちゃけ何も装備しなくても全く問題ないです。
カルフェオンに到達したら防具商人のグランダスの元へ。

彼が販売してるルーツエントのアクセサリを一式購入しちゃいましょう。
バレンシアの中盤までこれ1本でも大丈夫です。

その性能はこんな感じ。若干の攻撃力と、大幅な命中UPが見込めます。
カルフェオン以降、メディア地方のモンスターは攻撃力上限が設定されてます。
表示攻撃力で100以上あげても効果が薄いので、ルーツエントがベター。

ただし、ベルトについてはルーツエントシリーズのは目に見えて弱いです。
アスラベルトがエルリック寺院でDROPするので、頑張って拾いに行きましょう。
アスラの紅き瞳の新アクセがDROPする場所【黒い砂漠Part1468】

ルーツエントシリーズはNPCから変えます。
これの微妙な上位?っぽいのがDROP限定のエント精霊シリーズ。
カルフェオン南西部のMOBからDROPします。

主要5種(ベルト以外)をそれぞれ装備したときのステータス。
・ルーツエント5種:攻撃力17 命中力88(ダメ減+5、重量+100LT)
・エント精霊5種:攻撃力28 命中力24(ダメ減+5、重量+100LT)
・アスラ5種:攻撃力39 防御力7(命中+20、HP300)
ルーツエント系とエント精霊系アクセの性能比較【黒い砂漠Part1773】

見ての通りなので、エント精霊は飛ばしていいと思う。
そしてメディア入りしたら、次はアスラセットを揃えちゃいましょう。
・ネックレス⇒廃鉄鉱山
・ベルト⇒エルリック寺院
・リング&イヤリング⇒カブト族駐屯地

アスラアクセへの切り替えタイミングは、吹き荒ぶ魔力アーマーを入手する頃です。
エルシュ武器などの強化が+15とかになってれば、当分命中に悩むことはない筈。
安心して命中ゼロなアスラアクセに切り替えちゃいましょう。
初心者向け防具や無課金プレイ用装備 / 全防具の効果一覧【黒い砂漠纏め記事Part008】
初心者向けにオススメなメイン武器や覚醒武器 / 【黒い砂漠纏め記事Part009】

でも別にアスラアクセも飛ばしちゃっても構いません。
あれば使えるけど、無くても別に困らないのがアスラシリーズ。

【アクセサリ中盤編】

ルーツエントor紅き瞳のアスラシリーズを卒業したら中級入り口って感じです。
次の段階の装備をそろえれば、一部の最上級狩場以外全て行けるようになります。
どんな装備かの凡例として、実際にちょっとサブキャラ作ってきました。

なんか似つかわしくないV装備とか混じってますがそこはスルーで。(IVとのステ差3)
とりあえずこのくらいの装備でカーマスリビアまでのメインクエスト終わらせられます。
実際にやってきました。詳細はまた別途記事にて。

【アクセ中盤ネックレス編】

アスラアクセを卒業する時にネックになるのがセット効果の喪失。
なんか唯一の命中力+20がセット解除で無くなります。
なので最初に入れ替えるのは古代守護者の首ベルトセットがオススメ。

首とベルトだけで命中+20の効果が出ます。
カブト族駐屯地の洞窟内で首、ハスラでベルトが出ます。
ここらでカブトに篭るのもいいかもしれません。

カブト族地上で出るスカラーネックレスもなかなかに優秀。
スカラー装備するなら木の精霊ベルトとの組み合わせもいいかもです。
でもコスパ考えると古代セットのがいいように思う。

また、カブト族で出るアスラアクセは指輪とイヤリング。
強化済みのがDROPすることもあるので、イヤリングII狙ってもいいかもです。
なくても特に困らないけどね。イヤリングは後回しでOKなので。

剣闘志シュルツシリーズは・・アレ使うならアスラでいいんじゃないかな。
アクセの強化実験とかでシュルツがIIIになったとかなら装備するのも有りとは思います。

【アクセ中級リング編】

リングは赤い珊瑚礁リングが最強。
これ自力強化でもいいんでIIかIII入手すればそれでもう当分更新不要です。
むしろ次のアクセが三日月IIIってゆー、ほぼ最終装備。

画像で見てわかる赤珊瑚IIIの驚異的な性能。
三日月IIIと命中同じで、合計数値は1劣るだけとかどんだけー。
赤珊瑚リングの強化は比較的容易な方です。以下を参考にどうぞ。

三日月リングが消滅したので急遽赤い珊瑚礁リングを強化【黒い砂漠Part1002】
赤い珊瑚礁のリングIIIを作るのにクロン石を初めて使いました【黒い砂漠Part1003】
赤い珊瑚礁のリングIVに挑戦しちゃいました【黒い砂漠Part1004】

冒険者名声が導入されましたし、とりあえず序盤は総合値伸ばしとけばいいと思います。
攻撃力特化とか考えるのは後半になってからで問題なし。
そんなワケで、海賊島で赤珊瑚指輪の自力収集するのも悪くない選択肢です。
海賊島で拾った貿易品2000個ほどをバレンシアで売ってきた【黒い砂漠Part1250】

【アクセ中級イヤリング編】

イヤリングについてはあまり語ることがないです。
中級編では更新しなくてもなんとかなるので。ルーツエントかアスラのままで大丈夫。
そのうちアンペリフのイヤリングや、グラナの誓いのイヤリングがクエで貰えます。

それ貰ったら入れ替えればOKです。
イヤリングはアクセの中で、もっともコスパが悪い装備品です。
よって後回しにするのが良いでしょう。

アンベリフやグラナの誓いイヤリングは廃止されて新アクセに変更されました。
繋ぎとして赤か青珊瑚のイヤリングをIIくらいにしとくのがいいかと思います。
クエスト品を強化するのは、後で売れないのであまりオススメではありません。

ここまで紹介したアクセがII、もしくはIIIになったら。
次は武器や防具の緑装備をIVにするのを目指すのがいいと思います。
それが終わったらアクセを最終系(黄色III)にして、最後がボス装備の強化かな。

オマケ、すげー昔の拾いもの画像。
アクセ強化の際のスタック目安らしいです。

信憑性のほどは定かじゃないので、参考のひとつとしてどうぞ。
確か強化難易度の流出データ出る前とかの画像だったように思う。

『初心者向けのアクセサリの選び方と更新順番について【黒い砂漠纏め記事Part011】』へのコメント

  1. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2018/06/05(火) 08:04:36 ID:43bab2ae9

    ランの覚醒を考えて、私自身で使うために緑武器を叩いてみました。
    普段強化なんて一切しません!
    めんどくさいし、赤字だし、強化失敗するし、失敗してほしい時に成功するし、倉庫の材料減るし・・・

    前置きはいいとして、とりあえず+15までは普通に取引所で購入
    買ったものはブラックバード・ロサル・覚醒の緑(名前わすれた・・)です。
    ともにスタック18ぐらいのアレを使って強化したところ、30ぐらいじゃないと成功しませんでした(+15→真1)。
    真1→2が40程度、2→3が50程度必要となってしまいました。
    ちょっと前に強化したときは、+15→真1が20程度、真1→2が25程度、真2→3が30ちょっとというイメージだったのですが、何か変わってしまったのでしょうか?
    それとも、ただ単に運がなかったと・・・

    そのあたりも踏まえて、初心者向けの強化記事なんて書いてくれると助かります。
    とある魚人でした(’’

  2. 名前:倉葉 投稿日:2018/06/05(火) 12:32:56 ID:c377814a4

    私のイメージのスタック必要数

    +15→真1が10~15
    真1→2が15~20
    真2→3が25~30

    称号777の記事でもスタック30前後でIIIを2個作ってます
    特に何かが変わったようには思えませんが
    強いて書くなら初心者は作らずに買う方がいいかと思います

    やはり初心者の自力強化は+15までにしとくのがいいんじゃないでしょうか
    それ以降は強化素材市場に流して完成品を市場から買う方がよかろうかと
    とりあえず中級者向け強化記事とかの内容考えてみますねー

  3. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2018/06/05(火) 23:29:49 ID:2e4e9fddc

    1です
    おかしい・・・私がおかしい・・の・・か・な・・ orz

  4. 名前:倉葉 投稿日:2018/06/06(水) 05:10:58 ID:bc71e4beb

    1に全部の答えが書いてあるように思います
    それを私の独自解釈で勝手に解説してみます

    まず前提、自分を初心者と認識するなら緑装備は買う方がお得です
    どうしてもすぐ使いたい装備を今強化する!みたいなやり方は初心者向けじゃないです
    それはとても効率が悪く、費用もかかる確率が高いのです

    最初に目的は何だったのかを考えてみましょう
    欲しい装備を何が何でも作ることだったのか
    それとも効率よく費用を抑えた強化をすることなのか

    効率の良さを求めてたと仮定すると、次の文言がおかしなことになります
    「失敗してほしい時に成功するし」の下りです
    効率良く強化することを目的としたなら、失敗して欲しい装備は強化しちゃダメです

    効率良く強化する場合
    そのスタックで成功すると、確実に得したと思える他の装備を入手するまで待つ、が正解
    また、この考えに基づくと、緑装備の強化でスタック50が入手できるのはご褒美です

    「真1→2が40程度、2→3が50程度必要となってしまいました」
    このことから、このスタックを他に活用する非常に幸運なチャンスがあったことが読み取れます

    上記より、今回の魚人さんの目的は「効率の良い強化」ではなく
    「何が何でも今欲しいモノを採算度外視で作る」ことだったと推測されます
    そう考えると、目的のブツ自体は手に入れてるように思えます

    となれば、今回の強化は成功に終わったのだと考えるのが妥当でしょう
    欲しいモノをとにかく作るのが目的の場合における失敗とは何か
    それは普段より費用がかかったことではなく、モノ自体が最終的に手に入らないことです

    結論として、魚人さんは運に恵まれ強化は成功した
    こう考えるのが妥当だと思いますがいかがでしょうか?

    最良の金銭効率を求めるならば、強化素材は売って市場購入するのがベストです
    市場購入の場合金銭効率は最良ですが、時間効率は悪くなる傾向が強いです
    効率の良い自力強化というのは実は根本的に矛盾してたりします

    何故なら倉庫に強化素材を置いておくことが、既に効率の悪いことだからです
    時間効率の面で考えても、スタック貯めなど考慮するに、やはり効率が悪いです
    よって、自力強化するパターンは、市場ではどうしても入手が出来ないモノが対象になります

    市場では入手しがたい最新職ランの装備品を人より早く入手するべく自力強化した
    その結果、市場価格以上のシルバー(材料)を投入して入手に成功した
    ごくごく普通の当たり前なことだと思いますよー