エダニア実装で、まず最初にやることがこれだと思います。
或いは生活系の「息づく緑陰の水晶」の制作ですね。
それは別の場所でやるとして、ここでは君王補助武器について紹介します。
【君王補助武器の製作方法】
1:ブラックスター補助武器V 2本 + 黄昏の宝石
2:ブラックスター補助武器V + クツム補助武器V20段 + ヌーベル補助武器V20段
3:ブラックスター補助武器V + 黄昏の宝石 + 太初の宝石
黄昏の宝石 = 魔力の破片 100個 + カプラスの石 20000個を加熱
太初の宝 = 太初の破片 1000個を加熱 (ジョルダイン1回討伐で40個入手)
黒星補助Vを2本作るか、1本+ヌベクツムの20段作るか。
或いはジョルダイン25回ボコすか。
補助武器のカプラス石って、メイン武器と同じでしたっけ?
だとしたら、1本20段にするのに29403なので、2本で58806個か。
それを考える前に、まずその作り方と性能について。
今までのやり方と一緒です。
アイテムを「黄海道」の「鳳凰山」の「鳳凰の像」に持ってって作ります。
見ればわかるこの強さ。
攻撃力が14も増えて・・あれ?なんかあんまり強くない?
MOB攻撃追加が171から67に減ってる?
これもしかして、そんなに急いで作る必要が無さそうな案件でしょうか。
ジョルダイン25回ボコるルートでやろうかな。
⇒ 計算してみたら、ジョルダインをボコるには君王補助武器が必要でした。
以下データです。
【君王補助武器の強化ごとの能力値一覧】
強化段階 | 攻撃力 | 命中力 | 防御力 | 回避力 | ダメージ減少 | MOB追加 | 最大HP |
0 | 47~49 | 25 | 25 | 14 (+42) | 11 (+3) | 67 | 60 |
真(I) | 48~50 | 30 | 25 | 14 (+43) | 11 (+4) | 68 | 90 |
真(II) | 49~51 | 35 | 25 | 14 (+44) | 11 (+5) | 69 | 120 |
真(III) | 50~52 | 40 | 25 | 14 (+45) | 11 (+6) | 70 | 150 |
真(IV) | 51~53 | 45 | 25 | 14 (+46) | 11 (+7) | 71 | 180 |
真(V) | 52~54 | 50 | 25 | 14 (+47) | 11 (+8) | 72 | 210 |
運(VI) | 53~55 | 55 | 25 | 14 (+48) | 11 (+9) | 73 | 240 |
真(VII) | 54~56 | 60 | 26 | 14 (+49) | 12 (+10) | 74 | 270 |
真(VIII) | 55~57 | 66 | 27 | 14 (+50) | 13 (+11) | 75 | 300 |
真(IX) | 56~58 | 72 | 28 | 14 (+51) | 14 (+12) | 76 | 330 |
真(X) | 57~59 | 78 | 29 | 14 (+52) | 15 (+13) | 77 | 360 |
【君王補助武器の強化成功率一覧】
強化段階 | 強化成功率 | |||
基本確率 | スタック例 | 追加確率 | 最終確率 | |
真(I) | 8.55% | 60 | 51.30% | 59.85% |
真(II) | 4.12% | 75 | 30.90% | 35.02% |
真(III) | 2.00% | 90 | 18.00% | 20.00% |
真(IV) | 0.91% | 100 | 9.10% | 10.01% |
真(V) | 0.47% | 150 | 7.04% | 7.50% |
運(VI) | 0.27% | 210 | 5.73% | 6.01% |
優(VII) | 0.16% | 240 | 3.84% | 4.00% |
真(VIII) | 0.11% | 270 | 2.90% | 3.01% |
真(IX) | 0.05% | 300 | 1.46% | 1.50% |
真(X) | 0.02% | 300 | 0.73% | 0.75% |
ところがどっこい、A310以上は表記A1ごとにモブダメが+8あがるので、かなり変わってきます。