AD表示を最終装備能力値と最終能力値に切り替え可能になりました【黒い砂漠Part5090】




キャラの育成度合いの指標として、ADってのが使われることがあります。
Aが攻撃力でDが防御力、私の場合はA327のD415です。
足してAD741と聞くと、まぁまぁ古参なのかなって感じ。

なんとなくAD700超えてると中間層なイメージ。
AD770とかだと、廃人だなぁ、とかそんな感じです。

AD表示を最終装備能力値と最終能力値に切り替え可能になりました01

キャラの装備欄に、このADが表示されてました。
それを最終能力値に変更することが出来るようになりました。
正直この数値を何に使うのか、私にはよくわかりません。

攻撃速度とかクリ率も反映したDPS表記の方が大事じゃね?
なんで単純な攻撃力の数値だけ詳細化するんだろ。
最近の狩りってワンパン前提の狩場ばっかなのかな。

AD表示を最終装備能力値と最終能力値に切り替え可能になりました02

この最終能力値ですが、バフつけると増減します。
戦闘中は、攻撃スキルでバフがつくので・・そっちが本当の最終能力値だと思う。
ところで、LSって魔法攻撃なんだけど、その辺りって考慮される数値なのかな。

黒い砂漠での狩り効率考える場合、現場行って計測するのがベターかと思います。
このゲームシステムだと、いまいち数値では判断しづらいというかなんというか。
まぁ、このゲームにおいては私は狩りやらない人なので何とも。

AD表示を最終装備能力値と最終能力値に切り替え可能になりました03

おまけの現在の水晶状態。
そーいや空虚の水晶にまだ換装出来てないや。
出回ってるのかなアレ。

『AD表示を最終装備能力値と最終能力値に切り替え可能になりました【黒い砂漠Part5090】』へのコメント

  1. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2025/05/11(日) 10:39:59 ID:0bcdc79a7

    最近の狩場はワンパン出来ないのでとりあえず攻撃力が必要
    その攻撃力も狩場ごとに100%まで反映される数値の天井が決まっていて
    超えた分は7割しか反映されないとかになっています
    逆に最低限の設定された数値を超えないと1グループ倒すのに5分とかかかってまともに狩り出来ない足切りも存在します

    これのいいところは最終表示の設定の所にモンダメと種族ダメージも込みで表示してくれるから
    攻撃力が過剰になったら香水で特殊ダメージ盛ったり等調整がわかりやすくなりました
    狩場毎の設定上限は狩場情報から確認が出来ます

    大体今だと闇100バフなし(A+30)の戦闘中に1200を超えてればスタートライン突破ぐらいですかね
    A表記だとA340〜だけど基礎が低い職とかもあるので多少バラつきはあり

    ちなみに緩和が凄すぎて半年もあればAD730ぐらいまでは一瞬なんですよね今の砂漠って…
    だからパール課金を全面に押し出したクロンゲーが加速してる感じです

  2. 名前:倉葉 投稿日:2025/05/11(日) 11:13:05 ID:59dbbc1df

    最近の情勢についての情報感謝です
    私が記憶してる新コンテンツ系でまともに狩りしたのは冬の山が最後でしょうか
    翡翠星の森で狩りして霜の炎とってきた辺りですね

    生活側の釣りゲーは、大会の常設化で、収益がまた凄いことになってます
    稼いで何に使うかといったら、NPCからのクロン購入での天井強化ゲーではありますが・・