ドリガンやカーマスリビアでの釣り調査は以前もやりました。
あの頃の結論としては、魚売りでの儲けを考えるなら淡水釣りは選択外。
生活熟練が実装されて改めていろいろ見て回った結論、やっぱダメだ淡水。
まずは以前最も黄枠率が高かった影の木の森へ。
バス太公望の称号を獲得。
釣った魚の比率は特に前回と差異無かったです。
グラナの中で釣ってみた。一晩放置するも宝魚は釣れず。
ここは私は釣れなかったけど、他の人からは釣れた報告出てます。
でも基本的な魚が微妙、次へ。
今回の釣り調査で一番結果が良かったフランドール湖畔。
古代の結晶がセチで4個釣りとか出ました。
でもここの地域、何回かやってみて思ったけど、バラつき過ぎ。
運に左右されるのか、それとも微妙な場所の違いが出るのか。
詳しいことは謎ですが、どのみち海釣りを超えるレベルには届きそうにないです。
続いてドリガン地方もいくつか巡ってみた。
ゲルビッシュ山脈にてオヤニラミ道人の称号を獲得。
特に魚や古代率に特筆する点は無し。
レッドウルフの村の水場にてお魚釣りしてみた。
特に何もイイモノは釣れませんでした。
というか、この辺りはドベンクルンと資源が共通なんですよね。
さきほどのゲルビッシュ山脈もです。
ドリガン地域の資源管理って2箇所だけなのかな。
こちらのシェレカン鉱山路もドベンクルン資源でした。
魚も結晶も普通な感じ。 この辺りで釣るなら首都で釣ればいいですね。
安全ですし、ラットまで魚持ってくにしても距離ボーナス悪くないですし。
ということで結論、やっぱ淡水釣りは儲け出すのに向いてない。
一旦海釣りに戻って宝魚への遭遇を狙ってみようと思います。