考古学者の地図でのワープでフリーズしないタイプのエラー【黒い砂漠Part2499】




最近新しい釣り場を求めてうろうろしてます。
なんでかって言ったら原因はコレですよ。
考古学者の地図のワープ落ちの話。

いやもうホント何とかならんのかコレは。
とゆーことで、今回のエラーのご紹介。

普段のエラーだと、ローディング画面に移行せずにフリーズしてクライアントが落ちます。
エラー発生率は、何故か定期メンテごとに変動します。
定期メンテでどこかしらが調整されることによって、フリーズ率が変動する模様。

なのでやたら落ちまくる週と、全く落ちずにワープ出来る週とに極端に分かれます。
落ちないようにする工夫もさまざま試してきました。
舵を握ってワープすれば落ちないとか、水面に浮かべばいいだとか。

或いは島に上陸してだのなんだの、ほんとさまざまやりましたが、全部落ちます。
まぁ人の環境それぞれなので他の人はどうか知らんですけど。

さて、今回は船ごとワープした時に近い感じ。
ローディング画面が終わって、キャラが表示されるけど地面が非表示。
この状態で倉庫を開くとラット港町にアクセスされます。

この時は倉庫にモノを移したりすることは出来ませんでした。
後日、同じような画面になったときは移動させることが出来ました。
見た目は一緒でも内部的に違うパターンのエラーが存在する模様。

たさ、どっちの場合も見た目はラットに居るけど、実際はロス海域に居たと思われます。

さて、この状態で釣竿を装備してみました。
装備の見た目は反映されてます。しかし釣りを開始することは出来ません。
竿を振る状態がそもそも発生しないので、装備してるのは見た目だけなのかもです。

次は装備状態で脱出押して、実際に装備されてたかどうか確認したいと思います。
今回はとりあえず元の装備に戻しちゃってました、残念。

ということで脱出を使ってみました。
ぴょーん。

シャカトゥの廃渡し場へ到着です。
ちなみに今回の一連のエラーですが、ワープ落ちの時とは原因も違うように思います。
こっちは主に通信でエラーが出た時に発生し易いように思う。

これは通信速度の速さよりも、安定性の方が重要っぽい。
つまり、ADSL1.5Mとかでも速度が一定で安定してればエラー出にくい模様。
光回線でもゴールデンタイムの混雑が多い回線とかだとエラるみたい。

ローディング前に落ちる場合はCPUとかメモリが原因なように思う。
そんで、ローディングに関してはPC性能が高いほどエラー率は低い模様。
とはいえハイスペックでも落ちる人はいるので一概には言えないぽい。

恐らくですが、CPUが省エネモードの時にワープすると危険です。
CCワープ時にCPUファンの回転が一時的に上昇したりする人はこのパターンあるかも。
とかなんとかいろいろ書いてみましたがアレだ。

落ちても戻りワープが消えないよーに仕様変更お願いしますほんとマジで。

ところで1点疑問があります。
地図使った瞬間に即落ちした時は、移動がちゃんと完了してるんです。
逆に、今回みたいなローディング終了後の場合は移動出来てないんです。

なんでしょうねコレ。

『考古学者の地図でのワープでフリーズしないタイプのエラー【黒い砂漠Part2499】』へのコメント

  1. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2019/06/23(日) 08:47:22 ID:9cfb71516

    くらはさんはキャッシュ削除したりしてます〜⁇
    困った時のキャッシュ削除…

  2. 名前:倉葉 投稿日:2019/06/23(日) 12:47:54 ID:f5840cacf

    なんか前にもキャッシュがどうこう言ってる人が居た気がするので検索してみた
    https://kuraha.com/blackdesert/system/event/22268

    一連の流れを見てると原因はキャッシュではなさそうに思います
    そして運営か開発かは知らないですが、あっち側で対策できる問題のようにも思えます
    まぁこの時の問題と地図ワープの問題が一緒かは別問題ですけどねー

  3. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2019/06/23(日) 23:29:36 ID:5c77ca0bd

    このタイプのエラーは海に浮かんで地図使うようにしたら今の所起こってないですね
    帆船に乗ってる判定が悪さしてるのかな(漁船やいかだはわからない)

  4. 名前:倉葉 投稿日:2019/06/24(月) 05:52:30 ID:939983747

    私の場合は船の上でも海に浮かんでも島に上陸しても何やっても落ちます
    戻りのラット(陸地)でも落ちます
    毎回ってワケじゃなくて確率的には30%(今週)くらいの発生率な感じです

    来週は落ちる率10%くらいに下がって欲しいなぁ・・

  5. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2019/06/24(月) 07:56:07 ID:c4970a27d

    3さんとは逆に、海上で使うとエラーがおきまくるので岩山で使っています。
    陸地で使っても今までエラーでってのはないですね。
    海上で使うと、見た目はラットなんだけど、実際はロスだったというものです。
    脱出すると近くの島に移動してましたので。
    それがたまに起きるのが嫌だったので、海上から岩山に変更しました。
    それからはありません。

    通信エラーだとどうしようもないけど、地図使う前にできるだけ画面設定を低くしてみて使うってのはどうでしょう?
    ネット関係の問題だけなら、プロパイダに連絡入れてみるのも一つだと思います。
    マンションだと厳しそうですけど・・・。

  6. 名前:倉葉 投稿日:2019/06/24(月) 13:54:28 ID:939983747

    周囲に海のない陸地でのエラーはほとんど無いです
    逆に海が周囲にある地形だと脱出やCCでもよくエラーが出ます
    例えばイリヤからの脱出でクロンの地面の下に落ちたりベリアで地面突き抜けたり

    通信が問題っぽいエラーはほぼ特定できてるので回避は一応可能です
    WiMAX系各種とADSL3種と光回線3種を試しました(黒い砂漠と関係ない理由ですけど

    逆にPCが問題ぽい方は画面設定変えてもやっぱダメぽ
    2のリンク先の時の問題のように、向こうの設定とPC環境の相性ぽいです
    あの障害の時に、向こうが何をどう弄って直したのかわかればなぁ・・