マノス釣り服Vな釣り熟練度1635にしたら1日の売り上げが少し増えた【黒い砂漠Part4747】




+5銀刺繍釣り服からマノス釣り服Vに装備を入れ替えました。
これにより、釣り熟練度が1625に増えました。
1日1Gくらいな釣りの売り上げは、どれくらい増えたのか。

マノス釣り服Vな釣り熟練度1635にしたら1日の売り上げが少し増えた01

装備とステータスはこんな感じ。
クリオ釣り椅子は普段は使ってません。
アレの耐久度減らない版or耐久度回復出来る版が実装されないもんかしら。

いちいち付け替えて捨てるのが地味に面倒なんですよね。
えすでーじーずに配慮しろー?

マノス釣り服Vな釣り熟練度1635にしたら1日の売り上げが少し増えた02

そんな話はどーでもいいとして、魚の売り上げがこちら。
各地であれこれ釣ってみましたが、ちゃんと売り上げ伸びてますね。
前は1回の魚の売り上げが300M平均くらいだったのが、350M平均くらいになった。

1日に3.5回くらい売るので、おおよそ日給1.2Gくらいになったと思います。
ん-、これくらいなら釣り経験40%優先した方がいいのかな。
ちょっと悩みます。でもまぁ、道人41まではこのままマノス服でやろうと思います。

釣り熟練度の違いで、瓶の釣れる数に差が出るかどうか気になるんですよね。
もし熟練度高い方が瓶が集まるのであれば、マノス服は銀刺繍の上位互換になるかも。
全く関係ない可能性もありますけど。

結果は数ヶ月後ということでー。

『マノス釣り服Vな釣り熟練度1635にしたら1日の売り上げが少し増えた【黒い砂漠Part4747】』へのコメント

  1. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2024/06/04(火) 12:17:30 ID:cc3d46dd1

    すみません初心者なので質問です。
    貿易レベルが高いほど魚の売上額も増えるのでしょうか?

  2. 名前:倉葉 投稿日:2024/06/04(火) 15:07:53 ID:7f328d1d7

    はい、増えます
    交渉ボーナスと呼ばれる分が差分になります
    https://kuraha.com/blackdesert/23336

    ただ、現状ではそれほど大きな差はつきません
    私の場合は貿易名匠30で、交渉ボーナスは45%
    魚売りだけでも簡単に上がる名匠15での交渉ボーナスは37.5%

    その差は7.5%なので、まぁ差はありますが、そんなもんです
    釣りの売り上げを増やす方法についてはこちらをどうぞ
    https://kuraha.com/blackdesert/15395

  3. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2024/06/04(火) 18:31:47 ID:57c6daf95

    熟練度2000で試してもらいたいですね🤣

  4. 名前:倉葉 投稿日:2024/06/04(火) 19:42:36 ID:7f328d1d7

    いつだったかスクロールで増し増しにしてやったことあった気がします
    結果としては、特に何か大きく変化した感じはなかったです
    とはいえ、それ試したのって日給300Mとかの時なので、今だとどうなるやら

  5. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2024/06/04(火) 22:16:17 ID:18f256dfa

    今回アップした画像はお魚の原産地が伏字になっていませんが大丈夫でしょうか

    ちなみに私は釣り道人30前後の熟練1500後半なのですが、今までずっとロスマゴ釣りしても半日でホワイトタマカイが0~多くても2、3匹いけばいい方で倉葉さんのペース(最大10匹/日)には到底及びません、隠れパラメータの運とか関係するんでしょうかね…
    (勿論資源豊富な場所でバレ竿+10、ペンギン4世代、魚信、釣り潜在5、バラクス弁当常時です)
    カエデ浮きを外したりもしましたが宝魚には変動の体感がなかったので、今は黄枠のために付けてます

    あとタマカイは値崩れしやすいので最近はアンコウに鞍替えしてみましたが、半日ペースで2日に1匹(多くても2匹)釣れればいい方なので、低確率の高額魚より安価な宝魚を数多く釣る方が効率が良さそうですね

  6. 名前:倉葉 投稿日:2024/06/04(火) 22:59:41 ID:7f328d1d7

    ご心配ありがとうございます
    「各地であれこれ釣ってみました」の内の1つですね

    隠れパラメータの有無はわかりませんが、推測はつきます
    具体的には「釣る速度」と「資源量の違い」の可能性が考えられます
    前者については、FPSの違いで狩り速度に差が出る系の話を含みます

    後者については、資源が「豊富」な中にも差があること
    豊富寄りな豊富と、普通寄りな豊富があること、資源量は釣る速度に影響すること
    極論を言うと、その漁場の資源を自分1人だけで釣るのが大事だと私は思ってます

    浮きについてですが、タマカイ釣りの時は浮きは外してました
    装備するかどうかは、正直どっちでもいいと思ってます、が
    ちょっと疑問に思ってて、浮き装備したときの古代結晶数どうです?

    瓶と古代結晶が宝魚カテゴリなんじゃないかなとか思ってたりなんだり・・
    なので黄魚が減っても、古代結晶でペイ出来るんでは?とか思ってます
    ですが前述の通り、正直どっちでもいいやと思ってるので、検証はしてません

    アンコウ釣りについては私はあんまりやってないのでよくわかりません
    何度か釣ってはみましたが、やはり売る手間がかかり過ぎて・・
    簡単に売る方法があればいろいろ試してみたくはあります

    低額の宝魚を数多くと聞いてアレを思い出しました「サルエビ」と「アオリイカ」
    タルレ渡し場でしたっけ、実は1度も釣ったことなかったり
    知識取りくらいはしとこうかしら