バレノス東部のゴブリン族の知識なギアスの秘密の取り方【黒い砂漠Part2850】




先日のアップデートで新しい知識が追加されました。
バレノス東部のゴブリン族の「ギアスの秘密」という生態知識です。
ていうかこれ、生態じゃない気がする。そのうち修正されそう。

とりあえず現状では生態知識の項目に入ってます。
ギアスの秘密、って名前のモンスターでも居るんですかね。
まぁ実際に知識の獲得にいざ出陣。

この知識はメインクエストの一環で、途中の分岐クエでの選択の結果得られます。
違う選択肢だと、違う知識とかが入手できるのだろうか。
3択なので3回やる必要があるんですかね。

クエストの起点はセベロ・ロッジアです。
悪夢の正体というシリーズの「美しい海岸を臨む村」から開始。
ここから7個目くらいのクエストで知識は入手できます。

それがこのクエスト「スカウトのグリシャとの会話」です。
このクエストでは、まず「大錬金術師の娘たち」という知識を得られました。
というか私も1回メインクエスト全部やり直す必要あるかもなぁ。

んで、このクエストの選択肢で「ギアスの隠された秘密」を選択します。
他のだと多分知識取れないような気がする。
試しては居ないので正確なとこは謎。

ギアスの秘密を選択すると、日誌を調べてこいいわれます。
洞窟に入ってギアスの日誌を拾って戻ります。
この日誌の場所ですが、マップ開けばクエマーク出てるので迷わないかと思う。

クエスト一覧からのオートルートは無いので注意。
マップ開いてから行き先設定しましょう。

戻って日誌渡して「ギアスの秘密C」な知識を入手。
あと「ゴブリン族長の正体を知った」な称号もげっと。
これ知識更新したい場合はどうすればいいんだろ。

一旦知識消して、サブキャラでメインクエストやり直しとかなのかな。
相当面倒くさそうな予感。

ともあれ、これで生態知識の項目が生まれました。
でもなんココだけCなのはちょっと気になりますね。
Sで揃えたいけど、どうしたもんかなぁ。

クエストが出ないというコメント相談の件でちょいと撮影してきました。
画像の左が私のメインキャラLV62LSで、メインクエスト一通りやった子。
画像の右は、今回のギアスクエやったサブ子LV60シャイで、クエほぼシカトの子。

ぱっと見比べただけでも余りに違いすぎてビックリ。
旧メインクエやったキャラだと分岐系のクエがほぼ出来ない可能性が濃厚です。

『バレノス東部のゴブリン族の知識なギアスの秘密の取り方【黒い砂漠Part2850】』へのコメント

  1. 名前:  投稿日:2020/01/16(木) 22:46:16 ID:b70e4e8be

    このクエ出ないなあ・・・
    条件あるっぽい

  2. 名前:倉葉 投稿日:2020/01/17(金) 09:23:46 ID:8eb175064

    クリア済みだったりとか・・
    初期キャラ作ってメインクエ追いかけていけば出そうな気がしますけどどうなんだろう
    とりあえず一通りクリアしたメインキャラのクリア済み履歴にあるかどうかから確認してみましょう

  3. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2020/01/17(金) 09:39:36 ID:d13c3372f

    シャイレベル60、メインクエは星の墓場の初めの討伐クエを受注中(クエスト名:星の墓場を徘徊する影)
    で、このクエスト出現なしでした。

  4. 名前:倉葉 投稿日:2020/01/17(金) 10:11:04 ID:8eb175064

    気になったので私もチェックしてみた
    LV62のメインキャラの完了履歴に無し

    今回の記事でクリアしたLV60シャイはメインクエほとんどやってなかった子
    改定前の既存のメインクエストやったキャラでは出ない感じなのかも
    ちょっとクエスト一覧の画像をそれぞれ記事末尾に追記するので参考にどうぞ

  5. 名前:砂漠の名無しさん 投稿日:2020/02/19(水) 14:52:03 ID:6a5c7a052

    知識取得ポイントでアイテム取得バフ乗せるくせに既存キャラで知識取得できない構造になっているのは大問題ですよね。
    クエスト改変もいいが改変後には関連知識を既存キャラでも会話で取得できたりするなどしてほしいよね

  6. 名前:倉葉 投稿日:2020/02/20(木) 12:41:51 ID:13a25c0a7

    育てなおさないと得られない知識ってのもソレはソレで有りな気がしてきました
    私はフルコンプは目指さない人なのであまり気にならないのです
    逆にフルコンプ目指す人は、そうでない人と差別化されててコンプ者の希少度が上がりそう

    他人と比較しないタイプの人でフルコンプ派の人には厳しい仕様ですけどね
    あんまり楽だと皆一緒で同一ラインになっちゃうので
    多様性があるのもいいのかなーってのが最近思うところです